fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

共有テンプレート作者規約無効説、経緯リンク集

9/26記:人通りの多そうなところからリンクされている(滝汗)
お願い:「共有テンプレート作者規約は有効か?」については議論中で、まだ結論は出ておりません。できることなら、両方の意見にお目を通していただき、どちらに妥当性があるかご判断ください。
私自身は、「作者規約は有効に決まっている!」と考えており、この記事を閲覧いただく方が増えることによって、万が一にも
「え?規約ってつけられないの?」
「じゃあテンプレート消すか……」
という結果に結びつくことを、おそれています。

10/17記:追加しました。いつのまにか収束……してますよね??
9/28記:追加しました。
9/24記:追加しました。
9/22記:9/20にこしらえたリンク集を、ちょっと整理整頓したので、GlimさんにTBしてみるミ^。^彡っヾ
参考(2007春まで)
schutz氏 共有テンプレートの著作権(2005/07/29) / テンプレートの著作権関連(2007/04/23)

名鏡 恵氏 法律的な話は抜きに解決策だけ考えてみる(2007/04/16)

(旧リンク)テンプレート著作権記事を検索してみた(2007/04/10)

端緒(2007,6月から)
mizuki氏ユーザーフォーラム、06/19

管理画面等には表示されないですが、承認不要のテンプレ広場の新設



2007/08/07(Tue) ken@fc2氏

ユーザが不適切な共有テンプレートを報告し、それを特定の特権ユーザ(共有テンプレートを5つ以上公開している、など)複数人が承認することで共有配布を停止できる機能を検討したいと思うのですが、ご意見を頂けますでしょうか?



sugar氏「共有テンプレート魅力倍増化計画#1,#2,#3,#4,#5,#6,#7,#8,#9,#10,#11,#12──日付を全部いれる根性がありまへんorz

Chako氏「共有テンプレートモデレーター制度(2007.08/07)

ちゃいみ氏「無責任に共有テンプレート承認制度を語ってみる(2007/08/08 )

daniel氏「共有制度を考える」,「共有制度を考える 2」,「共有制度 私案」,「共有制度私案 2」,「Junk Yard」,「Hall of Fame

デザイン・機能共に素晴らしい作品をものされる作者様の中には御自身のテンプレートが工口やアフィリに使用されるのは耐え難いと感じる方も少なくありません。( 後者を失えば『共有』制度自体立ち行かなくなってしまいます )



テンプレ作者規約・有効/無効問題
sug氏「再び、共有とは」 (9/2)

FC2ブログのユーザーなら誰でも、簡単に利用できるという共有テンプレートの基本的条件

ここに登場する 3人と FC2 の規定は「共有」の意味を正しく理解していると思う。共有とは、そのユーザや使い方に制限を設けてはいけない。これが基本である。そこに「何とか権限を持たせたい」と考えるから、バランサーとして「義務」といったものが生じてくるのではないか。(強調引用者)

以前も書いたので繰り返しになるが、テンプレ作家は絶対的な権利としての作品の登録可否――使われたくない者には一切使わせない方法――がある。FC2 側の条件に反する規約(差別やシバリ)などは加えずに、なんらかの不満があるのなら、この権利を行使すればよい。いったん登録されたテンプレートには、権利も義務もない(あえて言うなら、ユーザ全員が権利と義務をも共有している)と自分は考えている。では「作ったヤツは骨折り損のくたびれ儲けか?」というと、そうではない。共有テンプレートには管理画面 150万ページ(推定)での紹介・検索も可能・ワンクリックで DL できる、とさまざまな特典が用意されている。それは、FC2ブログのユーザーなら誰でも、簡単に利用できるテンプレートにのみに与えられる栄誉でもあるのだ。

共有、再考(09/20)」
続、人生に最適解はない(9/24)」「続々、人生に最適解はない(09/30)

daniel氏「共有の原点」(9/3)

違法ブログ使用禁止(中略)男性使用禁止   関西人使用禁止   中高年使用禁止   院卒者のみ使用可 ・・・そして、これら規約は基本的に等価なものである訳なのです。

『利用規約』 というとWebでは 「素材屋さん」 が脳裏に浮かぶ訳ですが、『共有テンプレート』 というものは個人配布のWeb素材と同列のモノだったんでしょうか・・・



有希之武氏「共有テンプレートの現在・過去・未来」 (9/3)
現在の共有テンプレートシステムに利用規約を個人で明言しても無意味

→補遺あり共有テンプレートについて意見を。 (09/07)

名鏡恵氏「FC2の個々の共有テンプレートの規約(09/20)」共有というコトバ(09/27)」

児島の仙人氏「ひぐらしのなく頃に(09/17)」,「おーる おあ なっしんぐ?(09/20)」,「共有の「概念」 - 「何」が共有されるのか?(09/21)」「「規約」は何のためにある?(9/22)」「「共有」の「共」は「共産主義」の「共」!?(9/22)」「"自由"という二字の呪文は、泥沼への扉を開くのか?(09/30)

kan_nin_kiyama氏「FC2ブログの共有テンプレートは誰のもの?(9/22) 」「外から見たFC2ブログの企業戦略を考えてみる(9/24)

IF氏「FC2ブログは自由にHTMLとCSSを編集出来ます=無制限の自由? (9/26)

阿檀「「アダルトにテンプレートを使われたくない」のはテンプレ供出者だけなのでしょうか。(9/4)」,「「FC2へのメール~テンプレート作者規約は有効ですか?(9/10)」,「「アダルト禁止規約無効説に反論してみる(9/20)」「憲法>法律>規約>規約 (09/22) 」「"自由"という二字の呪文で全ての人の想いが満たされることはないとしても(09/30) 」「狐っぽく考えた(10/01)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

Asou(阿檀)

秘密コメントさま
ご指摘ありがとうございます。訂正しました。
非公開コメント

麻生(阿檀)

【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。

ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

タグリスト

                                                 

プロフィール

麻生(阿檀) Author:麻生(阿檀)

【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。

ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)

MyToyBox

Clock!
doodel ?publish
?style3=10084&index



22201 02 03 04
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。