小説を書いた"だけ"では読者なんて来ないものです。小説を宣伝するのに、役にたちそうなサイトさまを、ご紹介。

『
オンライン小説情報リンク集~オリジナル・一般向~』
莫大なリンクを集めたリンク集。こまめにチェック/更新されている。
自作の宣伝には、「オンライン小説 更新情報・宣伝・情報」の項目にあるサイトさんをあちこち覗いて、自作と雰囲気の合いそうなところに登録してみてはいかが。

『
ネット小説ランキング』(NNR)
ちょっと宣伝。上記リンク集にも掲載されている小説ランキングシステム『
ネット小説ランキング』(NNR)*さんに、「
創作支援・ツール・検索」の部門がありまして。うちもエントリーしてるんですよ。できればポチっとww→
[NNRに投票]*NNR注意事項:ブログ掲載作品の場合、目次エントリー(記事)を作成し、その固定リンクで登録する必要があります。
最新記事登録ではないことに注意。
『作家でごはん』の
BBSにて、ご紹介いただいていました。m(__)m感謝
ブログ小説専用の交流場所
ノヴェリスト情報ターミナル
ブログ村-小説
はてなリング『ブログ小説』
『
ブログ小説の本棚』
ブログ掲載の小説専門の紹介サイト様。

『
もの書きさん大集合!』
テーマ別に作品をトラックバックする形式の企画ブログ様。
(2007/4/20追加)

『
ミナソコノ住人/ココログで読める小説群』私設のリンク集。
ココログは「カテゴリーだけ古い順」という指定ができるので、それを知っている書き手であれば連載も比較的楽なはず。
↓管理人のうだくさを隠してありまする。
ここんとこ仕掛かって、実ったり実らなかったりしたコトを、Fcafeさんにご報告のご挨拶にいきまして。
「ブログで小説同盟なんて、どうですか?」
と言われ。
……3時間くらい考えますた。真剣に。
既存の小説宣伝サイト様を巡り、無料でダウンロードできるCGIを漁り、自分の乏しい知識で改造できるかまで考え、
:
:
:
ては、みたものの。
でもワタシは根本的に「め。族」なので。
自分にも参加者サマにも、ホンマモンのメリットがないことに手間はかけたくないンすよ……。
ホンマモンのメリットっていうのはつまり……
「既存のシステムを賑やかすか」
「自分で新システムを立ち上げるか」
を考えて、後者が「自分にとっても参加者サマにとってもメリットがある」ということなんですけど。
どうみても、前者のほうが……。
という事情があっての、いまさらながらのリンク紹介なのです。
★
コメント