コメントリスト機能が廃止になるそうです。ただ『ブログ管理者用お知らせ』に書いてある理由↓は本当かなぁ?って思います。この機能を使うと、どうしても、トップページの出力量が増えるから、かな? 最近、《FC2》も重たいから……。
管理画面内の一部設定項目廃止について◆拡張表示設定
○コメントリスト
→<%comment_list>使用するケースが稀であること、初心者が理解しづらい為
フォーラムでは、「対応の仕方がわからない」という初心者さんには、「『
Beige Heart』さんの共有テンプレートを使えば解決」と答える通例になっていたような気がしないでもない。探したくても、いま、検索が壊れていて探せないけど。
でもじつはうちも1つだけ対応の共有テンプレートを出してました。『
makelog』というテンプレートです
(関連記事)。これ、何がメリットかというと、カテゴリーページや月別ページを、コメントが記事についた形のまま、HTML形式で、ローカルに保存できるんですよ。
《FC2》ブログの場合、《Yahoo》や《eXcite》とちがって、「データのバックアップ」という機能があるため、データそのものはローカルPCに落とすことができます。ただ、それはあくまで「バックアップデータ」であって、HTMLとして閲覧できるものではありません。ブログに再度インポートして閲覧することを前提としたものです。
ところが、「コメントリスト」対応テンプレートを使っていれば、どの画像がどの位置にあったかを含め、手元に「ブラウザですぐ見られる」バックアップを、どの記事にどのコメントがついていかを含めて持つことができます。個別ページではなくて、カテゴリーページごとや月別ページごとに、この「HTML形式のバックアップ」をとることができるんですね。
それはユーザーの側から見ればメリットなんだけども。一番メリットが出るのはブログを辞めるとき、ですから。《FC2》からみればどうでもいいんかもしれないですねぃ。
とかいう記事を公式にTBする、極悪狐。ミ^。^彡っ。oO(うひひひ)
↑とか言うていたら、TB反映されない^^; 天網恢恢~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント