麻生(阿檀)
【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。
ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)
Author:麻生(阿檀)
【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。
ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)
コメント
Novelテンプレート管理人
実は、本日、私がネットを検索していたのは、拙作Novelテンプレートの致命的な弱点を克服できる方法がないか、それを探してのことであります。麻生さまも他の記事で触れてらっしゃったとおり、FC2ブログでは単独の小説だけの連載であれば問題はないのですが、複数の小説を同時に連載する場合、個別記事のページナビゲーションが、小説(カテゴリ)別にはなりません。その改善策をユーザーさまに尋ねられても、残念ながら現状では、記事中にペーシナビを手打ちしていただくしかその不具合の緩和策はないと、お答えしていたのですが、他に方法はないものかと探しておりました。
ですから、こちらのブログの、記事とコメント覧の間にある、同カテゴリのホカの記事へのナビゲーションには、目が釘付けになりました。もしも、これを備えることができれば、その問題は解決するからです。
実は、私は、別ブログを弄り倒して少しづつタグやSSCを覚えていったのですが、そのブログでは、プラグイン関係はほとんど使わなかったため、全く不案内なのです。共有プラグインを探しましたが、探し方がまずいせいか、該当するものを見つけることはできませんでした。
もしかして、この同カテゴリ別記事へのナビは、麻生さまが考案なさったプラグインorカスタマイズなのでしょうか?そうだとすれば、すばらしいです!
もしもそうであれば、この機能は、他のテンプレートにもとりつけ?可能でありましょうか?可能であるとすれば、その関連記事は、どちらの記事になるのでしょうか?
カテゴリ「テンプレ改造etc」の記事を拝読いたしましたが、もしかして、「プラグイン3フリースペースを記事のフォーマットで表示」の記事がそれにあたるのでしょうか?それとも「プラグイン〈タイトルリスト#〉&〈カテゴリー#〉or〈同#2〉」でしょうか?どの記事にしても、スキルがない私にはかなり難解であり、記事内容を理解するだけでも相当覚悟してかからねばなりません。該当する関連記事がどれになるのか、それだけでも教えていただけたら、少なくとも、自分のレベルでできるカスタマイズか否かの判断がつきますので、教えていただきたくお願いもうしあげます。
お礼を申し上げるだけに留まらず、不躾な長文の質問を、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
取り急ぎ、御礼とお願いまで
Novelテンプレート管理人 はっち 拝
2009/04/07 URL 編集
Novelテンプレート管理人
昨日は、興奮していたせいか、見当はずれのご質問をしてしまい、申しわけございませんでした。本日、よくよくブログの記事を拝読させていただき、麻生さまご紹介の同カテゴリへのリンクつきテンプレートを公開なさっているe-templateさまのサイトへお邪魔致しました。レンンボーテンプレを私もDLしたところ、ようやく、麻生様が現在お使いのテンプレートが、e-templateさまのテンプレートであることに気がつきました。慌て者の粗忽もので本当にお恥ずかしいです。e-templateさまには、以前、カスタマイズ途中のテンプレートのプレビューの方法などでお世話になったサイトさまです。まさか、こんなにも身近に?探していたものがあったなんてと、驚いております。レインボーテンプレートの中身はこれから拝見いたしますが、自身が理解できる範囲であり、応用可能であれば、カスタマイズの解説記事のためのお許しを改めて、e-templateさまにお願いにあがるつもりでおります。本当にお騒がせして申しわけございませんでした。まずはお詫びまで
Novelテンプレート管理人拝
2009/04/08 URL 編集
麻生(阿檀)
記事にしてすぐにご挨拶にもあがらず、失礼をいたしました。
デザイン性と読みやすさを両立させた「Novelテンプレート」シリーズ、とても楽しみに拝見しております。この記事にも、紹介を足さねばと思っていたところでした。
ご懸念の件の、permanentエリアでの同カテゴリーへのナビゲーションについては、現在、候補が3つあるのですが……。
1つめは、お気づきになったとおり、“e0601rainbow”のカスタマイズをお借りするというもの。
もう1つは、このブログのメニューカラムにお借りしている「Lc.ツリーカテゴリー」中のスクリプト。プラグイン中、カッコつきの数字をクリックすると、タイトル一覧が出ます。このスクリプトをなんとかしてテンプレートのpermanentエリアに組み込めれば、1カテゴリー30件までのタイトルリストは表示可能になるのではないか、と思っています。
上記2つについては、可能性は考えつつも、私の不勉強のため、まったく読みとけておりません。
3つめは拙作テンプレート「inframe」↓を
http://adankadan.blog47.fc2.com/?template=inframe&all#2
インラインフレームで表示させるという、あまりエレガントではない手段です。↓まだきちんとは作りこんでいません。窓内をクリックしても正しく表示されません。
http://adankadan.blog47.fc2.com/?template=fakeframe1&no=10
唯一の長所は、1カテゴリー30件を越えても表示できるという点です。
Novelテンプレートシリーズの一層のご発展をお祈りしております。
2009/04/08 URL 編集
Novelテンプレート管理人
さっそくのお返事、ありがとうございます。本日は、EテンプレートさまのテンプレートをDLして中を覗かせていただいたのですが、Javaスクリプトの知識が皆無の私には何がなんだかわからずちんぷんかん。それでも恐る恐るそれらしきソースを弄ってみましたが、まったく歯が立ちませんでした。こうなったらJavaスクリプトを勉強するしかないと、それ系のハウツーサイトさまを探し出したところ、どこも難しそうで、目がちかちかしました…(^^ゞ一縷の望みを捨てきれずに、エリラハ様には図々しくも解説記事のアップをお願いするコメントをさせていただきましたが、ご多忙のご様子ですので、記事はおろか、お返事を頂戴するのも難しいのではないかと思っておりました。
そんな中、麻生さまのインラインフレームカスタマイズの朗報!じゅ~う分、エレガントです!エクセレントです!これはつまりテンプレートの中に、パーツ用のテンプレートとして麻生さまの「inframe」テンプレートを埋め込むという方法なわけですね。ブログしか知らないHP歴ゼロの私は、インラインフレームは触ったことさえありませんが、なんとなく、雰囲気はわかります。早速DLさせていただきました。
どこまでできるかわかりませんが、少なくともJavaよりはとっつきやすそうですので、インラインフレームを勉強しながらなんとか弄ってみます!何から何まで、本当にありがとうございました。自力ではどうしようもなくなりましたなら、ご相談に伺うこともあるかと存じますが、その時はどうぞよろしくご指南くださいますようお願い申し上げます。
まずは御礼まで
はっち 拝
2009/04/09 URL 編集
Novelテンプレート管理人
お久しぶりでございます。先日の、アカマイ広告の件ではお疲れ様でございました。わざわざご連絡をいただき、ありがとうございました。拙宅でお返事させていただきましたが、浅慮な私には思いもつかなかった深く複雑な事情があの広告一つにも体現されていることを知り、驚くばかりでした。こちらでのご挨拶はご遠慮させていただきましたこと、お許しくださいませ。
本日は麻生さまにご報告申し上げることがあって伺いました。ご存知の通り、以前より、個別記事ページから、同一カテゴリの前後ページへのナビゲーションを切望しながらも結果がはかばかしくなかった私ですが、(麻生さまのテンプレートinframも、暇があれば弄っていたのですが、いかんせん、やっぱり難しく…(^^ゞ)、ところが先日、その念願が叶いました。
実は、つい最近なのですが、よそさまのブログ記事の末尾に表示される関連記事一覧をみて、これをページナビとして使えないだろうかと思い立ちました。早速ネットを探し回り、それらしい、関連記事表示のプラグインやスクリプトを公開しているサイトさまへ伺っては、片っ端から試していったところ、すばらしく高機能で、簡単に装着でき、しかも確実に作動するスクリプトに出会えました。同一カテゴリの記事一覧が新着順に個別記事の末尾に表示される「関連エントリーメーター」という機能です。作者さまのご厚意で、拙作に標準装備させていただくお許しも頂戴いたしましたので、小説本文ページの末尾にその小説の目次が表示されることになり、ページナビの問題も解決いたしました。
私事ではありますが、麻生様には本当にお世話になりましたので、そのご報告に上がらせていただきました。
まずはご報告まで
はっち 拝
2009/05/02 URL 編集
阿檀
http://lastoneofthezodiac.blog38.fc2.com/blog-entry-4493.html
も拝見しました。
これは、うちもお借りして何か作ろうかな……。小説はもう「Novelテンプレート」さんにお任せして^^、某所で年中質問のあるイラスト向けテンプレにも使えるようなものを……。
2009/05/04 URL 編集