
(2010/03/07追加)解説は
別記事。

(2010/03/07追加)解説は
別記事。

(2009/11/29追加)解説は
別記事。

(11/29追加)解説は
別記事。

(9/20追加)解説は
別記事。

(8/10追加)解説は
別記事。

(7/5追加)解説は
別記事。

落書き書いたり、テンプレートHTML/CSSを調整している間に、
公式のほうでは〆記事が出てしまったようですが(このマの悪さが、あたしらしいといえばあたしらしい)。(なにはともあれ、ころさん、《FC2》に「お帰りなさーい^^」)
テンプレ名は「待ち疲れ」です。牛は牽牛さんちの牛(牡牛座じゃないのですぞw>某さん)。鳥は、
「カササギ」。主役の恋人たちが時を忘れている間、脇役たちは待ち疲れています^^;
▼画像&色コード 以下の文字列をスタイルシート中で検索(ctrl+f)して、画像や色をお好みのものに変えてください。
カスタマイズ用fシリーズ
掲示板《f》(←仮名。ただし《FC2》ではないw)の「ブログ質問掲示板」で、ある時期、カスタマイズ用のベースとして圧倒的シェアを誇った、とあるテンプレート(←ただし《FC2》ではない)がありました。人気があった理由は、記事カラムとメニューカラムが完全に分離しているため、ヘッダ画像が横長にならず、たとえばデジカメ写真などが縮小だけで使えること。それから、記事とメニューカラムに縁取りをつけるので、ヘッダ画像が見えない下のほうまでスクロールしても画面が寂しくならないことだと思います。
上記テンプレートの作者T氏にもご相談のうえ、《FC2》版を作成してみたのが、もうだいぶ前のこと。これを
“NoHead”という命名で共有テンプレートにしようとしたのですが、
諸般の事情で中止したままになっていました。
「画像さえ変えれば、速攻でカスタマイズできる」というのがこのテンプレの特徴。これを微調整して、デザインテーマにチャレンジしてみました。ベースは、公式“grey_2column”。多言語用変数対応とバトン表示対応も“grey_2column”から引き継いでいます。
- 「アクセス解析」「ブログランキング」「第三プラグインの記事トップへの移設」は、HTML中に注釈あり。▽マークを検索(ctrl+f)してください。
- <h3>~</h3>で小見出し対応。コメントアイコンにコメント直URLをリンク、直URLを参照しやすい。
- 記事カラムは、ある意味、アカマイ広告対応。広告がバランス良く見えることを考慮して、記事カラム幅を設定。YouTube動画をサイズ変更なしで置いて、ジャストサイズ。
- メニューカラムは、200pxバナーがぎりぎり置けるサイズ
- ご自分用/お友達用のカスタマイズはご自由に。画像の加工(色変え、サイズ変更、文字入れなど)もOKです。
- 共有に出すときは、(ツリー画像など小物も含めて)すべての画像を変更のうえ、なにかひとつでいいので独自機能を加えてください。(ただし、デザインテーマは、《FC2》側の規定により、応募できません)
- アダルトカテゴリーには提供していません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
みのり
2010/10/29 URL 編集
麻生(阿檀)
ミ^。^彡っ。oO○(にこっ)
2010/10/30 URL 編集