fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

プラグイン〈タイトルリスト#〉&〈カテゴリー#〉or〈同#2〉

またしても。抱き合わせ販売(ただし無料ww)のプラグインを出してしまいますた。(6/25共有提出)(8/12解説ページ推敲)

〈タイトルリスト#〉は、 「頁内の記事タイトル一覧を表示する機能」 に、 「全記事リスト/カテゴリーの全記事リスト(1ページに表示する記事の数を越えていても)」 を表示する機能をプラスしています。「カテゴリーの全記事リスト」を表示するには、〈カテゴリー#〉(または〈カテゴリー#2〉)を組み合わせて使う必要があります。

〈タイトルリスト#〉:

  • 「index」「page」「date」「category」のモードでは、「そのページにある記事」の一覧を表示します。リンク先は、「固定URL」です。
  • 「固定URL」のモードでは、次ページ、前ページ、全記事リストでのリンクを表示します。
  • 〈カテゴリー#〉(または〈カテゴリー#2〉)を組み合わせると、カテゴリー名をクリックしたとき、
    • JavaScriptONの場合:リンク先のURL(ブラウザアドレス欄)は、「/all#[カテゴリーナンバー]」になり、〈タイトルリスト#〉には、「カテゴリーの全記事リスト(1ページに表示する記事の数を越えていても)」が表示されます。
    • JavascriptOFFの場合:「category」モードの頁が表示されます。
〈カテゴリー#〉と〈カテゴリー#2〉の違いは──、
  • 〈カテゴリー#〉は、カテゴリーの全記事タイトルリスト[…?all#n]画面にのみ、リンクしています。
  • 〈カテゴリー#2〉は、カテゴリー名からは全記事タイトルリスト[…?all#n]画面へ、[READ]の文字からは従来の[…category….html]画面へ、両方にリンクします。


[設置の概要]
(1)プラグイン〈タイトルリスト#〉──「記事カラムにあるプラグイン」へ。
(2)プラグイン〈カテゴリー#〉(または〈カテゴリー#2〉)──「メニュー・カラムにあるプラグイン」へ。
(3)テンプレートHTML1行改変──<body>のすぐ後に
<a name="pagetop"></a><!--titlelist_area--><!--/titlelist_area-->
を挿入。(新管理ページ使用の方は、以下でご対応ください。/2007/10/15現在)
<a name="pagetop"></a><!--titlelist_area--><!--titlelist--><!--/titlelist--><!--/titlelist_area-->
の3点セットが必須です。

〈カテゴリー#2〉は、さらに
(4)cssの追加
があったほうが、カッコウがつきます。フォント、文字サイズともに、お好みで変えていただきたいのですが、一例としては、こんな感じ。(cssの中のどこに?という場合には、cssの最後に入れてみていただければ)
span.ricon{
font-size:11px;
vertical-align:top;
vertical-align:text-top;
font-family:"Courier New", Courier, Osaka, sans-serif;
border-style:solid;border-width:1px;
}


問題は、「記事と同じカラムにプラグインがない」場合。

テンプレートのHTMLから、
<%topentry_body>
を探します。
そこから上へ向かって、<!--topentry-->を探します。

<!--topentry-->の上に、

<!--plugin-->
<!--plugin_third-->
<h3 style="text-align:<%plugin_third_talign>"><%plugin_third_title></h3>
<p style="text-align:<%plugin_third_ialign>">
<%plugin_third_description>
</p>
<%plugin_third_content>
<p style="text-align:<%plugin_third_ialign>">
<%plugin_third_description2>
</p>
<!--/plugin_third-->
<!--/plugin-->
と挿入すると、「とりあえず」プラグインが移設できます。


記事と同じ枠にはめこみたい場合には別記事ご参照ください。
質問等は、コメント欄にどうぞ。長文になる場合は、BBSも使用可能です。

今回のプラグインセットは、あるレビュアー様のブログにて需要があると知って励まされ、もう一度javascriptの検索をしまくって、作成したものです。……ようするに、これまで、「使う人がいるかどうかも判らないんだから、ま、いっか」でネグってた「テンプレ内に置けない」という「カテゴリー目次(小窓)」の弱点を、ようやく直した、直せたということっす。不勉強な私の背中を押してくださったNH氏に感謝いたします。

10/7 「タイトルリスト#」改訂作業が遅れております^^; 全文を、以下にすげかえちゃってください、カテゴリーリストを出したときにタイトルがつくようになります。
<--【各画面のタイトルづけ】-->
<!--date_area-->
◆Date:<%sub_title>
<!--/date_area-->
<!--category_area-->
◆カテゴリー:<%sub_title> 
<!--/category_area-->
<!--search_area-->
◆検索結果:<%sub_title> 
<!--/search_area-->

<!--titlelist_area--> 
◆タイトルリスト
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
num = location.hash.length ; 
lhash = location.hash.substring(1,num);
hashurl="<%url>blog-category-"+lhash+".html"; 
// --></SCRIPT> 
<!--category--> 
<SCRIPT language="JavaScript"><!-- 
if (hashurl == "<%category_link>") { 
document.write(":<%category_name>"); 

// --></SCRIPT> 
<!--/category--> 
<!--/titlelist_area--> 

<!--【TOP/DATE/カテゴリー/サーチ画面】-->
<!--not_titlelist_area-->
<!--not_permanent_area--> 
<ul><!--topentry--><li> 
<a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day>:<%topentry_discription>"><%topentry_month>/<%topentry_day> <%topentry_title></a>
<!--not_category_area--> - <%topentry_category><!--/not_category_area-->
</li><!--/topentry--> </ul> 
<!--/not_permanent_area-->
<!--/not_titlelist_area-->

<!--【ALL画面】-->
<!--titlelist_area--> 
<ul>
<!--titlelist-->
<SCRIPT language="JavaScript"><!--
if (lhash == '') {
document.write("<li>")
} else if (lhash == '<%titlelist_category_no>') { 
document.write("<li>")
} else { 
document.write("<li style='display:none;'>")

// --></SCRIPT>
<noscript>
<li>
</noscript>
<a href="<%titlelist_url>" title="<%titlelist_year>/<%titlelist_month>/<%titlelist_day>:<%titlelist_body>">
<%titlelist_month>/<%titlelist_day> <%titlelist_title></a> - <%titlelist_category>
</li> 
<!--/titlelist--> 
</ul>
<!--/titlelist_area--> 

<!--全記事以外:【前/次ナビ】-->
<!--not_titlelist_area--> 
<table width="100%" style="font-size:10px;"><tr>
<td width="40%" align="left">
<!--nextpage-->
<a href="<%nextpage_url>" title="次">≪ Prev.</a>
<!--/nextpage-->
<!--nextentry-->
<a href="<%nextentry_url>" title="次記事">≪ <%nextentry_title> </a>
<!--/nextentry-->
</td>
<td width="20%" align="center">
<a href="./?all" title="全記事リストへ">ALL</a>
</td>
<td width="40%" align="right">
<!--prevpage-->
<a href="<%prevpage_url>" title="前">Next ≫</a>
<!--/prevpage-->
<!--preventry-->
<a href="<%preventry_url>" title="前記事"><%preventry_title> ≫</a>
<!--/preventry-->
</td>
</tr></table>
<!--/not_titlelist_area-->

<!--全記事:【TOPへ戻る】-->
<!--titlelist_area--> 
<p style="text-align:center;" style="font-size:10px;">
<a href="./">Blog Top</a> / <a href="#pagetop">Page Top</a>
</p>
<!--/titlelist_area-->

<!--詳しくは、http://adankadan.blog47.fc2.com/blog-entry-75.htmlを-->
関連記事
スポンサーサイト



コメント

麻生(阿檀)

私信:mamichanさま

今日は外出するので、フォーラムをしばらく見られません。
もし、フォーラムのほうで、麻生のブログでやりとりを、というご指示がありましたら、
下記の掲示板に、テンプレートのHTMLの全文をいただくことはできないでしょうか?
http://hpcgi3.nifty.com/gaia/tree1/main.cgi
ついでですから、カレンダーのほうも見ておきます、丸1日くらいはお時間いただきますが。
よろしく^^

みく

左に寄せる方法
はじめまして。掲示板からこちらにとんできました。
カテゴリー#なんですが、中心にかたまってしまいます。
左詰めでカテゴリーを表示するには
どうしたらよろしいでしょうか。教えてください

麻生(阿檀)

みくさん、いらっしゃいませ。
拝見しましたが、左寄せになっているようです。すでに改善なさいましたか?

ねりこ

新管理画面について
はじめまして。
こちらのカテゴリー#プラグインを愛用させていただいております。

新管理画面に移行してみたのですが、
カテゴリの記事タイトル一覧が作動せず、http://morinerin.blog46.fc2.com/?allの表示(全記事表示)になってしまいます。
カテゴリの記事を読む(READ)の方は作動します。

新管理画面での従来通りの表示はできないのでしょうか・・・?

Asou(阿檀)

なんか動作が変ですね。
うちのスクリプトが変というより、all画面で、FC2の設定したものを使うか、テンプレート付属のものを使うかの、切り分け条件が変更されたみたいです。
仕様なのかどうかは、ユーザーフォーラムで聞いてみますので、少々おまちください。

Asou(阿檀)

その後情報
いろいろ弄りまわしているうちに、気が変わったwwwので。
質問ではなく要望として出してみました。
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=18375

ねりこ

わわ、ありがとうございます。
いずれ旧管理画面が廃止されて新に移行となるとのことですので、
要望が届くと良いのですが・・・。

Asou(阿檀)

さらにその後情報
ご対応いただけるようです^^
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?p=70097#70097

ねりこ

Asouさんが原因を的確に書いてくださったおかげで、素早い対応になったのではと思います。
修正されるのを楽しみに待ちます。
本当にありがとうございました。

Asou(Adan)

なんか一時期
なんか一時期、期待どおりの表示がされていたような気がしたんですが、またヒヨコ画面ですね。。。>?all
今日はトラブルもあったみたいだし、これからでしょうか?>ご訂正

ねりこ

そうですね・・・相変わらず変化なしのようですね。
運営の方もお忙しいと思うので、気長に待っております。

Asou(阿檀)

Title_list_areaの件
ねりこさん、いらっしゃいませ。
もうちょっと経って変化がないようなら、再度お願いしてみます。

綺羅

cssがどこにあるのか、わからなかったです。
どこら辺にあるのでしょうか?

麻生/阿檀

CSSは
テンプレート編集の、HTMLの編集テキストボックスより下のほうに、CSS編集テキストボックスがあります。

みみず

適用外テンプレート
適用していないテンプレートにて、このタイトルリスト一覧を出したいのですが、上手く表示されません。
URL部分を直接、テンプレート名を入れてみたり(タイトルリスト#、カテゴリー#のそれぞれや両方ともなど)、プラグインのStyleKeeperを併用してみたりしましたが、出来ませんでした。
適用していないテンプレートでカテゴリー一覧(全タイトル)を出すことはできないのでしょうか?
このシステムを正しく理解できていない質問で筋違いかもしれませんが、最近の30記事制限への記事で、これを勧めてらしたので、使ってみたいと思ったのですが…
宜しければ教えて下さい。

麻生/阿檀

みみずさん
このご質問でしたら、URLまでは必要ないと思うのですが、テンプレート名は教えていただけませんか?
http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=10075

みみず

済みません
申し訳ないです。先日の質問では意図が伝えられてませんでした。
まず、試作テンプレート(適用外)を使って表示させた仮のブログ上に、上記2つのプラグインは正常に表示されております。
そのプラグインからのリンク先、つまり『記事制限数を超えたカテゴリ内すべてのタイトルが表示されるページ』を表示させることが出来ない、というつもりでした。全記事ページは表示されました。カテゴリページ(制限数内)も表示されました。しかし、リンクを飛んで希望しているカテゴリ内全タイトルページを表示することはできませんでした。

テンプレートは自前のものを使っております。大枠にフレームを使い、複数のテンプレートを割り振って使っています。
30制限が来る前までは、FC2ブログのテンプレート工房さんのサイトマップを改良して、親カテゴリーページを開くと、子カテゴリー毎に一覧がgifアイコンで見えるようにしていました(リンクのtitleに記事本文のタイトルと要約が見えるよう入れ)。そちらのサイトマップでは、記事数0のカテゴリがあると表示が狂うため、30記事内に全てのカテゴリがないといけなくて…

昨日こちらのタイトルリスト#とカテゴリリスト#を試しに使ってみた際に使ったテンプレートも自前なのですが、個別ページには本文と追記のみ、not_個別ページではタイトルのみのシンプルなテンプレートです。カラム・フレーム等は使用しておりません。not_個別のページの一番下にプラグイン3を入れ、ダウンロードした2つあるいは3つのプラグインをそちらに表示させました。
それで上手くリンク先を表示させることが出来ずに質問に至りました。

内容に偏りがあるのでURLを乗せるのは難しいのですが、やはりその状態で質問をするのは無理でしたね。申し訳ないです。
テンプレートのhtmlやcssをファイルにしてお見せすれば、何かしらのご回答を得ることは出来ますか?
もしそれで構わないのでしたら、ファイル化してみます。見ても意味がないようでしたら、このまま諦めるか、難しいでしょうが自力で考えるかします。
お手を煩わせることになりまして済みませんでした。

麻生/阿檀

みみずさん
ひとつご質問なのですが、pcafeさんのheimdalというテンプレートは存知ですか? いま装着していみていますが。トップページがあり、左カラムにカテゴリーごとのリスト、右カラムに記事がでます。

>内容に偏りがあるので
もし下記の記事が勇気を出すお役に立つようなら^^(ハズシていたら、ごめんなさい)
http://adankadan.blog47.fc2.com/blog-entry-193.html
秘コメでもURLをいただければ参上します。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

麻生/阿檀

失礼しました。
もしご存知なかったら、なさりたいことに近いように見えたので、あえてカスタマイズせず「このまま使う」という手があるんじゃないかと思ってしまったもので。

では、うちのテンプレで「inframe」は見ていただいていますか?
現在、inframeにかえています。
http://adankadan.blog47.fc2.com/?all#2
でカテゴリー2のタイトルのみになります。


これでもまだ違うようでしたら、HTML/CSSを見せていただけますか?


http://adan.noor.jp/picturemail/pmail2.php
にメールフォームもご用意していますので、よかったらどうぞ。

みみず

間違い
済みません!!確認不足でした。
記事の含まれているカテゴリではきちんと表示されていました。
子カテゴリ内にしか記事のない親カテゴリページの表示が出来ないだけでした(自分がそこを表示させたくてそこばかり見ていました済みません)。
ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ないです。
親カテゴリページで子カテゴリ内記事一覧を出すことはできないのですね。
(メールフォームから1通だけは送れたのですが、訂正を送ろうとしたのですが、それ以降が送れなくなりましたのでこちらにコメント残します)

麻生/阿檀

みみずさん、申し訳ない。
>親カテゴリページで子カテゴリ内記事一覧を出すことはできないのでしょうか?
私の知識では、無理です。他の方にできるのかどうかも、ちょっとわかりません。
titlelist変数のなかに、そもそも親子カテゴリーという概念がないのです。
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-160.html#a4
お役にたてなくて、申し訳ない。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

麻生(阿檀)

【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。

ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

タグリスト

                                                 

プロフィール

麻生(阿檀) Author:麻生(阿檀)

【このブログについて】
ブログで小説を手軽に連載したい方のための、
ブログ紹介/FC2テンプレート紹介が、メインだったはずなのですが。

ミ^。^彡っ。oO○(いつのまにやら、かなりとんでもなくごった煮ブログになっております。)

MyToyBox

Clock!
doodel ?publish
?style3=10084&index



7501 02 03 04
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。